アニソン界若手の歌姫 鈴木このみが歌うオススメ主題歌はこれだ!





今やアニソン業界を代表する1人となった鈴木このみ。彼女の歌を聴けばどんな作品なのか手に取るように分かる、まるでショートストーリーを聴いているような楽曲が大人気です!今回はそんな鈴木このみのオススメアニソンをご紹介します。

『Redo』大人気アニメのOPに抜擢!ラジオにも出演

止まないリゼロス!運命に抗うスバルの心情を歌う

鈴木このみ「Redo」(「Re:ゼロから始める異世界生活」OPテーマ)

2016年に放送された大人気アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』放送当初から絶大な人気を誇りました。最終回からしばらく経ちましたが、各所で多くのイベントが行われるほど愛されています。終わってしまった悲しみから「リゼロス」になっているファンがたくさんいます。

そんなリゼロのオープニングが『Redo』です!この作品のキーポイントである「死に戻り」とその能力を得てしまった主人公のスバルが、どのように運命に抗うのかを歌詞と音に込められているのが最大の魅力と言えます。

話題作なので、この曲をきっかけに彼女を知ったという人も多いでしょう。アニメのラジオでゲストとして登場しているので聴いてみてください!

絶望と希望が交差する!熱くなる楽曲の秘密は?


『Re:ゼロから始める異世界生活』公式Twitter

注目していただきたいのは最初のイントロです。進んでいるような、戻っているような音が混ざり合っています。死んでやり直すのか、それとも前に進めるのか、この作品のテーマがメロディーで伝わります。作中では戦闘シーンの絶妙なタイミングでBGMとして流れるなど、まさに熱くなる主題歌です!

「君を守り抜くと叫んで」主人公スバルの心情を体言する歌詞

散りばめた想い 今一度きりの願いへ 次への僕に託したよ
いつかの約束 光の道しるべになる 誓いをさあ君のため 最期まで

(鈴木このみ / 『Redo』より歌詞引用)

歌詞は主人公の葛藤や決意が中心です。死ぬのは怖いがヒロインを助けたいと覚悟し、立ち向かっていく意思が強く感じられます。アニメを見てから改めて歌詞を見ると、見事にシンクロしていることが分かるので試してみてください!オープニングの映像を逆再生しても違和感がないと言われているのも有名です。

リゼロのアニメを彩ってきた曲!物語と世界観を体現する音楽がそこに!

2017-04-10

『This game』2人の最強ゲーマーの世界攻略を歌で表現!

2人の最強ゲーマーの世界攻略を歌で表現!

鈴木このみ「This game」PV(TVサイズ)

2017年に映画が公開される人気作品『ノーゲームノーライフ』アニメのオープニングテーマ『This game』を彼女が歌っています!放送された時期は17歳という若さですが、迫力ある歌声とテンポのいいメロディーが多くのファンに人気です。世界観はもちろん、いかに2人のゲーマーが最強なのかが分かります!

歌詞で分かる!盤上の世界に来た「 」(空白)の物語

遊び半分で 神が導いた 盤上の世界 no no no game no life
ぬるい平穏を ばっさり切り捨てて 栄光への階段に 存在刻むんだ

(鈴木このみ / 『This game』より歌詞引用)

この曲は作品の世界観と、ゲーマー兄妹の空と白を中心にどうストーリーが進んでいくかが込められています。駆け引きに長けている空と、天才的頭脳を持つ白が、人外の強敵ゲーマー達に勝利する、2人の自信と絆がいくつも読み取れます。

耳で聴くと「自分だけは自分信じてる」と歌っている部分が、歌詞には「二人だけは二人信じてる」となっているなど、アニメに寄り添った楽曲ならではの表現にも注目です!

『カオスシンドローム』危険な香り漂う歌の誘い?

神曲との呼び声!彼女の引き出しを開ける

TVアニメ「CHAOS;CHILD」EDテーマ「カオスシンドローム」鈴木このみ MV

2017年1月から放送されている『CHAOS;CHILD』のエンディングテーマを彼女が歌っています。楽曲のテンポや歌声の魅力はそのままに、上記で紹介した2つの楽曲とは変わったテイストです。

アニメはシリアスで恐怖を感じるシーンがあり、楽曲の雰囲気にもそれが表れています。彼女の魅力は作品によってどんどん引き出されると言ってもいいです!彼女の曲の中で最も好きという人も多くいますね。

歌詞は冷たく メロディーは熱い!彼女のかっこよさが光る

人気の理由はメロディーの熱さと、ミステリアスで引き込まれる歌詞にあります。イントロから聴く人のテンションが上がるような音で、ライブに行って生で味わいたくなるかっこよさです。

一方で歌詞は恐怖感や危険だと分かっていても引き返せない怖さが表れています。作中のセリフが歌詞になっている部分もあり、アニメが好きな人のポイントも高いです。ぜひ彼女の歌による誘いに浸ってみてはいかかでしょうか。

『DAYS of DASH』これが青春の日々!明るい歌声に必聴

心動かされる歌~アニメの名シーンを思い出す!


TVアニメ「さくら荘のペットな彼女」エンディングテーマ「DAYS of DASH」(出典:Amazon)

2012年に放送された学園アニメ『さくら荘のペットな彼女』努力と才能、少し変わったキャラクターが繰り広げる王道青春ストーリーとして多くの人に人気の作品です。1クールと最終話に起用された『DAYS of DASH』を彼女が歌っています。この曲の明るさと楽しさ、そして夢を追うキャラクターの想いが全面に出ている楽曲です!

がんばる人への応援ソング!夢を追う力と元気をくれる

イントロを聴くだけで「さくら荘のペットな彼女だ!」と気持ちが高ぶる人もたくさんいると思います。私もその一人、明るくてキラキラしたこの曲は聴く人に元気と勇気をくれます。挫折しそうになった気持ちや目標に向かう楽しさ、仲間と過ごす時間などTHE青春と言える曲です。歌詞に共感する人も多いと思いますし、アニメの内容ともぴったりなので両方オススメです!

このみんの可愛さ全開!『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』

どう考えても聴くべきだ!これぞまさにアニソンです

「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い」Music Clip(TVsize)

2013年に放送された『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』通称わたモテ!主題歌も同じタイトルということで、覚えやすくて印象が強いです。紹介している中では一番面白く、一番可愛いと思います。作品自体もかなりユニークで、改めてアニメによって様々なタイプの鈴木このみを聴けると実感します。

歌上手い!でも面白い(笑)そして何より…可愛い

もちろんこの楽曲も彼女の歌唱力が最大に引き出されています。放送当初は10代半ばですが、大人っぽい歌声で圧倒されます。もう一つの魅力は曲中に何度も入るセリフです。歌詞だけ見ても相当面白く、これを彼女が言うことによって、歌声の綺麗さとセリフを言う時の可愛さのギャップがあります。

英語の歌詞の部分も可愛いという声が多く、一度聴いたらはまってしまうことでしょう!あまりに系統が違うので、気づかなかった人もいるようです。

主演アニメが制作決定!今後も活躍に期待


鈴木このみ3rdアルバム「lead」【初回限定盤】(出典:Amazon)

アニソンアーティストとして活躍している鈴木このみですが、なんと主演アニメの制作が決定しました!ついに声優にも本格的に挑戦ですね。主題歌も彼女が歌うのか今から楽しみです。

そして、2期の放送が期待されている『Re:ゼロから始める異世界生活』や『ノーゲームノーライフ』。もし放送されるなら、彼女が主題歌を歌うのか、とても気になります。これからもたくさんのアニメと共に、彼女の魅力に触れていきましょう!