ただの女児向けアイドルアニメじゃない!『プリパラ』に大人がハマるスゴイ理由





女児向け筐体ゲームと並行して製作されたアニメ『プリパラ』。本来のターゲットは女児でありながら、老若男女問わず広く人気を集めています。その理由はあまりに個性的すぎるキャラクターと一本芯の通った普遍的なテーマにありました。男だって大人だってきっとハマる、『プリパラ』の魅力を再確認しましょう♪

画期的女児向けアイドルアニメ『プリパラ』

奇才・森脇真琴監督に委ねられた『プリリズ』の後継作


出典:アニメ「プリパラ」公式‏Twitter

フィギュアスケートをモチーフとしてメディアミックス展開された『プリティーリズム』シリーズの世界観を若干引き継いで、新たなスタッフによってアイドル物として製作された女児向け作品。前作『プリリズ』同様、女児向けの筐体ゲームと連動する形でアニメも製作・放映されました。

前作と大きく異なっているのは、ギャグ・コメディ色の強い作風です。『プリパラ』の監督を務める森脇真琴はこれまでに『おねがいマイメロディ』『オペラミルキィホームズ』といったカオスアニメを次々生み出してきた奇才。そんな彼女が「やりたいことが全部できる」というほどの『プリパラ』が、まともなアニメのはずがありません! 毎回何がどうなるか予測不能で、まるでおもちゃ箱。老若男女問わずハマる人はどっぷりハマる、中毒性の高いアイドルアニメです。現在は『アイドルタイムプリパラ』が放送中。

あらすじ

「ある日お年ごろの女の子たちに届く招待状。 それはファッションやダンス、音楽といった女の子の夢と憧れが詰まった「プリパラ」の入場チケット。 そこでは毎日のように、歌やダンス、ファッションセンスを競い合うライブが開催され、その様子はTVやネットを通じて世界中に発信される。今やトップアイドルはこのプリパラから生まれるのだ。 主人公・らぁらも友だちと同じくプリパラに興味津々。 でもらぁらの学園では小学生のプリパラは禁止・・・ ところがひょんなことからプリパラに初入場してしまったらぁらは、なりゆきからライブに出ることに。 どうなる、らぁらのプリパラデビュー!?」

出典:Amazonビデオよりあらすじ引用

スゴイ理由①|キャラのパワフル&ユニークな魅力

ラブリー、クール、ポップから奇声、食人アイドルまで!?


出典:アニメ「プリパラ」公式‏Twitter

プリパラが他のアイドルアニメと違う最大の点は、キャラクターの個性の強さです。元気、クール、ツンデレ、妹、お嬢様、方言キャラなど普通のアイドルアニメでもキャラクターの多様性は重視されますが、『プリパラ』はそんなレベルを軽く超えています。

その最たる例が、第2期から登場した黄木あじみというキャラクター。甲高い奇声を発しながら画面狭しと動き回る(人間の動きじゃない)アイドルなんて、おそらく他作品にはいないでしょう。また第3期では他のアイドルたちをこんがり焼いておいしくいただこうとする、サパンナ育ちの太陽ペッパーというキャラも現れました。人肉食アイドル、新しすぎる!

しかも恐ろしいことに、見ているうちに彼女たちすらチャーミングに思えてくるのです。そしてこれだけ個性の強いキャラクターが次々と投入されながら、既存のキャラも全く輝きを失わず活躍します。そんなアイドルたちのエネルギーが、見るものを夢中にさせるのです。

そらみスマイルはじめ、お互いの個性を引き立てるチーム


出典:アニメ「プリパラ」公式‏Twitter

「みーんなトモダチ」を合言葉としているとおり、『プリパラ』において友情は大事なファクターです。プリパラのアイドルたちは基本的に3人チームで活動し、団結して苦難を乗り越え成長していきまです。

キャラクターが個性豊かなら、その個性がぶつかり合うチームの個性はその何倍にもなります。例えばらぁらたちの「そらみスマイル」は、いつでも元気いっぱいのらぁらに計算アイドルのみれぃ、クールに見せかけた天然のそふぃという、バランスのいいチーム。そのライバルのドレッシングパフェは、性格が正反対の双子、ドロシーとレオナに竹を割ったような性格のシオンが加わって、ケンカしながらも絶妙な結束を成すロックなチームです。

メンバー1人1人の想いとチームの結束。時には解散して別のユニットで闘うこともありますが、そんな経験を経てさらにチームメイトの大切さを知るアイドルたち。そこにいつも素敵なドラマが生まれるのです。

かしこまっ!真中らぁらが『プリパラ』の絶対的主人公である理由

2017-09-13

スゴイ理由②|大人にも楽しめるネタと感動の嵐!

「Pripara Season.1 Blu-ray BOX」PV第2弾~Story of Unicon~

森脇監督のアニメはよく“カオスアニメ”と称されるとおり、視聴者のツッコミが追い付かないくらいのギャグ・不条理が詰め込まれています。本来の対象年齢である子供たちはそれらを理屈抜きに楽しむでしょうが、「これは実は大人向けでは?」と思わせるようなネタもてんこ盛りです。

まず監督の森脇が年季の入ったアニメクリエーターであるため、往年のアニメのパロディが多く見られます。『ドラえもん』や『ベルサイユのばら』、タツノコアニメのネタは特に多く、知っていればいろんなところでニヤニヤできるでしょう。また物語全体のテーマは普遍的で、キャラクターたちが全身全霊を懸けて出す結論は、どの世代の人間にも共感できるものとなっています。子供なら単にハッピーエンドとしかとらえられないところも、大人であればこそ自分や若い世代と照らし合わせて、深く考えることができるのです。きっと各シーズンの最終回には、大人も子供もみんな感動の涙を流すことでしょう。

スゴイ理由③|「みーんなトモダチ みーんなアイドル」の本当の意味

「みーんなトモダチ」本当に悪い子なんかいない理想郷!


出典:アニメ「プリパラ」公式‏Twitter

『プリパラ』の理念は「みーんなトモダチ、みーんなアイドル」。それぞれ落ち込んだりやケンカしたりもするし、ライバルとは本気で競い合うあるけれど、いつも最後にはどちらかが素直に手を差し伸べて、みんな笑顔になる理想の世界です。悪役的なキャラクターもいますが、最終的にはみんな理解し合い認め合って、敵も味方もなくなるのです。

現実はそうはいきませんが、それでも少女たちが全力で歌って踊って、敵味方なく絆を深めていく姿は、やはり単純に見ていて気持ちがいいものです。現実にもあるようなちょっとした仲たがいから、世界を滅ぼしそうな一大事まで、トモダチを大事に思う気持ちで解決していく少女たちのいじらしさや強さは、この作品の大きなパワーとなっています。これも老若男女問わず楽しめるポイントのひとつです。

「みーんなアイドル」誰だってもっている素敵な輝き


出典:アニメ「プリパラ」公式‏Twitter

主人公のらぁらが発する「トモダチパワー」が強いために、つい忘れられがちな「みーんなアイドル」の部分。実はこちらにはかなり深い意味が秘められています。『プリパラ』が他のアイドルアニメと一線を画すのは、あまりにアイドルたちの個性が強すぎること。かつそのアイドルたちがみんな、決して悪目立ちすることなく、唯一無二の個性で輝いていることです。ひとりひとりの個性を肯定すること。それこそが「みーんなアイドル」の本当の意味なのです。

それが最もよくわかるのは、いわゆる“男の娘”であるレオナ・ウェストと、男性スターとして活躍しつつも肉体的には女性である紫京院ひびきの存在です。2人の性別が判明したときは衝撃的でしたが、それぞれ性別にそぐわない姿をしている背景についてはあまり触れられていません。なぜなら、それはただの彼女(あえて女と書きます)たちの個性であり、あるがままの輝きだからです。

プリパラは「女の子だけの夢の世界」と定義されていますが、「女の子」の定義はせいぜい「プリパラらしい」という程度の意味にしかすぎません。大事なのはそれぞれのありのままの輝きと、それを磨く努力。そのふたつがあれば、誰だってアイドルになれるというこの懐の深さ。ある意味「アイドル」という題材に最も真剣にアプローチした作品といえるのではないでしょうか。

『プリパラ』紫京院ひびきをもっと語りたい!ファンのための徹底考察

2017-09-03

スゴイ理由④|哲学?文学?聴くほどに深い珠玉の楽曲


出典:アニメ「プリパラ」公式‏Twitter

アイドルたちが個性的なら、もちろん歌だって個性的。『プリパラ』の作詞・作曲のスタッフたちによると、普通のアニソンやキャラソンは誰でも共感できるように普遍性を意識するのですが、『プリパラ』ではキャラクターの個性が強すぎて、完全な宛書でないと負けてしまうのだそうです。そのため思い切った言葉遊びや印象的な歌詞が多く、曲調もロックやアイドルソング風から歌劇調、組曲まで、キャラや展開に合わせて多種多様。ファンも好きな曲をひとつになんて絞れないほどなのです。

その中から、今回取り上げたいのは、『アイドルタイムプリパラ』でゆいが歌ったこの歌です。

「ナユタ セツナ 不安だよ
一秒後は奈落の底?
そんな時は自分信じて
アレグロそしてヴィヴァーチェ
時よ 何時も美しい!」

出典:『アイドルタイムプリパラ♪ソングコレクション ~ゆめペコ~DX』「チクタク・Magicaる・アイドルタイム!」 伊達朱里紗

「時間」をテーマにしていて、全編にわたりゴロのいい言葉遊びにあふれた歌なのですが、ここまで耳障り良く文学的なワードを並べるとは! 聴いた時のふわふわしたイメージに反して、ゲーテの悲劇『ファウスト』からの引用(かつもじり)まで含まれています。子供が初めて触れる音楽としても、大人がじっくり聞きこむ曲としても、とても完成度が高いことがわかります。『プリパラ』の楽曲は曲調はさまざまでありながら、どれも自分らしく生きることに前向きで元気をもらえるのもいいのです。

『アイドルタイムプリパラ』夢川ゆいの「ユメ」と「成長」が物語の鍵

2017-09-08

スゴイ理由⑤|無限に広がる夢の世界『アイドルタイムプリパラ』


出典:アニメ「プリパラ」公式‏Twitter

3期にわたって濃いキャラばかりが登場し、活躍してきた「プリパラ」の世界。そしてその中でも存在感を失うことのなかった王道主人公らぁら。彼女以上の主人公などいないと誰もが信じていたため、シリーズ新作「アイドルタイムプリパラ」には不安を感じるファンも多くいました。しかし、第1話を見て新主人公(らぁらとのW主人公)のゆいを見たら、誰もが彼女のパワーに圧倒されました。さらにゆいに続き次々と現れる新キャラクターたち。『プリパラ』の世界はまだまだ広がる余地があると思い知らせるには十分でした。

「みーんなトモダチ、みーんなアイドル」は掲げたまま、新たに「ユメと時間」をテーマに据えた新作に、これからも期待しかありません!