『四月は君の嘘』かわいさ神レベル!宮園かをりのすべてを紹介





新川直司原作の漫画『四月は君の嘘』のキャラの中で圧倒的人気を誇るヒロイン・宮園かをり。死を覚悟した捨て身の衝動から生み出される可愛さはもはや…神レベル!かをりを襲った病とは一体何だったのか、また、かをりのついた嘘とは一体何だったのか、原作を元に宮園かをりのすべてを紐解きます!

『四月は君の嘘』ヒロイン・宮園かをり


出典:「四月は君の嘘」公式‏Twitter

アニメ化&実写映画化もされた『四月は君の嘘』。クラシック音楽界に生きる若き才能をみずみずしく描いた本作は、人の心を揺さぶる強い力を持っており、近代稀に見る名作です。そんな作品の中でひときわ強い光を放っていたのが、ヒロイン・宮園かをり。宮園かをりとは一体どんなキャラなのか、まずは簡単にまとめます。

とにかくかわいい!神レベルヒロイン

宮園かをりは、主人公・公生と同じ中学に通う3年生。とても明るい性格で可愛らしく、真っすぐに相手に語り掛ける姿は時にまぶしく感じます。ヴァイオリニストであり、その演奏は実に個性的で、ひとたび舞台に上がれば聴衆を魅了してやみません。くるくると変わるその表情を見ているだけでもパワーを感じ、まさにかわいらしさは神レベル!

しかし実は、重い病に侵されており、余命幾ばくもないことが発覚します。かをりがヴァイオリンを始めたきっかけには大きく主人公の公生が関わっています。ピアノが弾けなくなっている公生を再び舞台へと戻すべく、かをりは命がけの闘いを挑みます。

アニメ『四月は君の嘘』のかをりを演じたのは声優・種田梨沙


出典:「四月は君の嘘」公式‏Twitter

『四月は君の嘘』は2014年秋~2015年初春にかけて2クール分アニメ放映されています。その中でヒロインのかをりを演じたのは、声優の種田梨沙です。2012年『新世界より』の渡辺早季役でアニメでは初めて主演をつとめました。声優というといろんな声色を使い分けて…という方が多い中、地声で勝負できる貴重な存在。

2016年9月、病気療養のため活動休止が発表されましたが、2017年8月に体調をみながら徐々に復帰していくことが発表されました。一時期は、かをりのイメージと種田梨沙のイメージとが被ってネット上がざわつきましたが、一安心です。

祝、復帰へ!声優・種田梨沙の魅力と代表作&今後の活動について

2017-10-02

多彩な宮園かをりの4つの魅力

ヒロイン・宮園かをりの魅力を一口にまとめると…多彩な顔でしょうか。その表情はくるくると変わり、どの瞬間もとにかくかわいいんです!

魅力①天真爛漫さが超絶かわいい!


出典:「四月は君の嘘」公式‏Twitter

公生曰く、宮園かをりは「性格最悪」「喧嘩上等」という四字熟語がピッタリ当てはまるほど気の強い性格。宮園かをりに「一般常識」という言葉は当てはまらないのです。宮園かをりは天真爛漫!誰からもどんなものからも縛られることはありません。

魅力②ヴァイオリニストでは聴衆を魅了!カッコいい!


出典:「四月は君の嘘」公式‏Twitter

しかし、ひとたび弦を握れば、その姿はまるで別人です。特に舞台上で聴衆を前にヴァイオリンの演奏を披露する姿は、かわいいというよりも、カッコいいというほうがピッタリ!

クラシック界のコンクールでは楽譜どおりに弾くことを求められるにも関わらず、自分らしくテンポも強弱も思いのままに弾いてしまうその度胸には、もはや神々しさを感じます。

魅力③ホントに中3? 名言がかっこよすぎる!


出典:「四月は君の嘘」公式‏Twitter

かをりや公生は中3という設定です。しかし、かをりから発せられるセリフの中には、とても中3生が考えたとは思えないような、大人でもハッとする名言が多数あります。実際、死期を前にした特別な才能のある女の子から発せられたと考えると、重みがあります。

ぜひ、本編を読んでかをりの名言を味わってみてください。

胸に刺さりまくる!『四月は君の嘘』の名言をキャラ別にまとめてみた

2017-10-15

魅力④時には弱さも…。抱きしめたくなる儚さ


出典:「四月は君の嘘」公式‏Twitter

そんなかをりですが、病が明らかになる序盤でも、ふとしたシーンで弱弱しさを感じる場面がありました。突然倒れてしまったり、倒れてヴァイオリンを落としたことをヴァイオリンに謝ったりするシーンでは、もうこのまま消えてしまうような危うげな儚さを醸し出していたのです。

かをりは、明るくて強くてかわいくて、そして、弱い…。矛盾するようですが、そういった多面的なものがすべて一つとなり「かをり」という特別な存在の女の子を創り上げているのだと思います。

やっぱり気になる!かをりを襲った病気とは?


出典:「四月は君の嘘」公式‏Twitter

かをりは結局ラストで亡くなってしまいます。かをりを襲った病が一体何だったのかは、作中で明らかにされていません。病名が伏せられた理由と、考えられる病名を考察してみます。

病名が伏せられた理由とは?

まず、作中で病名が伏せられた理由について。これはやはり、同じ病気で闘っている人たちへの配慮です。結局、かをりは作中で亡くなってしまいますので、当然の配慮と言えます。

考察①かをりの症状分析

作中で明かされなかった病ですが、でも実際、「何の病気なのか?」と気になる方はたくさんいるようです。まずは、かをりの症状を分析しておきましょう。

  • 大量に薬を服用している
  • 幼いころから入退院を繰り返している
  • 何度も気を失って倒れた経験あり
  • 精密検査で検査入院が必要な病気
  • 手や足の力が弱くなる(ペットボトルが持てない・ヴァイオリンを落とす・病院で立てなくなる・後半は車いす生活)
  • 病院では点滴が必要
  • 発作が起きて集中治療室へ
  • 大量の出血(自宅でこけたとき、頭から大量の血を流していた)
  • 手術は難しく危険
  • 完治の可能性はない

考察②症状からみる考えられる病名とは?死因は結局何?

症状から分析し、ネット上では様々な病名が挙げられています。以下に代表的なものを掲載しておきます。

【白血病】
血液のがん。かをりの出血が止まらなくなるという症状に酷似。ただ、手足に力が入らなくなるなどのかをりの症状には当てはまりません。

【筋ジストロフィー or筋萎縮性側索硬化症(ALS)】
まず、筋ジストロフィーは遺伝性の筋疾患です。筋線維の破壊・変性を繰り返すことで、徐々に筋委縮が進む病気。様々な型がありますが、かをりのように幼いころ発症し、立てなくなり車いす生活になり、最終的に呼吸不全や心不全で亡くなるという型もありますが、この型は男性のみに発症するとされています。
筋ジストロフィーと似ているとされるのが、筋萎縮性側索硬化症(ALS)。同じように歩行が困難になったり、呼吸が難しくなったりしますが、筋肉自体に問題があるのではなく、伝達神経に異常が起こる病です。こちらは後天性の病であり、漫画『宇宙兄弟』のシャロンが罹患したものと同じです。

【脳腫瘍】
脳に腫瘍ができる病です。脳のどの部分に腫瘍ができるかによって症状は異なり、かをりのように歩行が難しくなったり、けいれん発作を起こしたりする可能性もあります。頭痛や吐き気などもあるはずですが、作中では描かれていませんでした。

【パーキンソン病】
手の震えや麻痺などが見られ、歩行困難や、飲み込み困難などの症状があらわれます。40代以降の発生が多いとされますので、幼いころから入退院を繰り返していたというかをりの症例には当てはまらないかもしれません。

【脊髄小脳変性症(SCD)】
脊髄や小脳の神経が変性する病気の総称。様々なタイプがあり、原因もよくわかっていないという病気。めまいやふらつきなどの症状があり、寝たきりになる場合も。ドラマ『1リットルの涙』で沢尻エリカが演じた病です。『1リットルの涙』は実話であり、中学生で発症→25歳で亡くなった女性が原作者。

以上の病名がネット上で話題となったものですが、どれも全てかをりと症状が合致するというものはありません。やはり実際に闘病されている方に配慮して、様々な病の症状を複合して漫画の中に落とし込んだと考えて良いでしょう。

公生へ贈った、最後の手紙の内容とは?


出典:「四月は君の嘘」公式‏Twitter

『四月は君の嘘』は全11巻で美しく完結します。その11巻、最終章「春風」では、宮園かをりから公生へ、最後の手紙の内容が記載されています。手紙の中で語られた真実についてまとめます。

真実①5歳のころ、公生にぶち抜かれたかをり

かをりはもともとピアノを習っていたそうですが、5歳のころ、通っていたピアノ教室の発表会で公生が演奏する姿を見て、心をぶち抜かれたそう。この時、公生も初舞台だったため、おしりを椅子にぶつけたり、会場にいた女の子に号泣されたりと公生にとっては散々だった発表会です。

でもかをりにとっては、人生を変えるほどの衝撃を感じ、かをりは公生とセッションしたいがためにヴァイオリンへ転向することを決意します。

真実②かをりはメガネっ娘だった!

ずっと公生のことが頭から離れなかったかをり。中学へ進学したとき、公生が同じ中学だということを知ります。かをりは子どものころに手術をし、通院し、結局、中1で倒れたのをきっかけに入退院を繰り返していたそう。

そんな状況だったため、中学へはまともに通えず、視力も悪かったのでなんと当時はメガネっ娘でした。公生&椿&渡たちが仲が良すぎて、声をかけることもできずにいた大人しいかをり…。そのかをりを変えたのは、やはり病気でした。

両親の様子から自分の余命が長くないと知ったかをりは、思いっきり好きなことをして死ぬことを決意!メガネもコンタクトに変えて、楽譜に縛られて演奏することもやめてしまいます。

真実③「渡が好き」は嘘だった

そして、かをりが目的を達成するために付いた最大の嘘。それは、「渡が好き」ということです。渡には全く興味がなかったかをり。本当の目的は、公生でした。椿が公生のことを好きということも知っていたかをりは、自分が渡を好きということにして、公生と接触することに成功したのです。

ここ!『四月は君の嘘』の「嘘」に関わる重要部分です。かをりの真意が手紙で明らかになることでやっとタイトルの意味がはっきりするという…何という壮大な伏線なのでしょう!

真実④かをりから公生への贈り物=写真

手紙と共にかをりは公生へ贈り物をします。それは写真です。5歳の公生の初舞台の後、かをりが友達と記念撮影した後ろに、帰宅を急ぐ公生の姿が写り込んでいました。公生はこの写真を練習用ピアノの上に飾り、今日も練習を続けています。

『四月は君の嘘』から学ぶ!命を懸けて人を愛するということ


出典:「四月は君の嘘」公式‏Twitter

『四月は君の嘘』の中で特別な輝きを放っている宮園かをりというキャラ。最終的に病気で亡くなってしまう悲劇のヒロインともとれますが、かをりの生き方から学べるところはたくさんあります。

かをりは、命懸けで一人の人を愛した幸せな女性だったと思います。凡庸に生きていれば、決して公生と交わることもなく、公生の心に住み続けることもなかったでしょう。しかし、病気というどうしようもない現実がかをりにとっては一歩踏み出す力となりました。

自分はなぜこの世に生を受けたのか…そう考えることは誰にもあることだと思います。そこには様々な答えがあるのでしょう。かをりにとっては、それが公生だったということです。精一杯生きてみたいな…『四月は君の嘘』の読後感は希望にあふれています。

過去と未来を描いた君嘘の外伝『四月は君の嘘Coda』のネタバレと考察 

2017-10-19