アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』に3期実現の可能性はあるのか?





『サイコパス』はアニメ1期、2期、そして劇場版も公開された人気作品です。劇場版の公開から2年以上が経過し、続編はあるのかないのかファンの間でも話題に挙がっています。ここではDVDやグッズの売り上げ、関係者の動き、ストーリーの内容などから3期の可能性を独自に考察してみました。

3期の可能性をDVD売上・イベント人気から考察

1期・2期・劇場版で約15万枚の売上を記録


サイコパス SEASON ONE(出典:Amazon)

▼放送・公開時期

  • サイコパス1期・・・2012年10月~2013年3月
  • サイコパス2期・・・2014年10月~12月
  • 劇場版・・・2015年1月9日

『サイコパス』3期の可能性はあるのかないのか。まずDVDの売り上げから考察していきます。『サイコパス』のDVDの売り上げは、1期がBlu-ray BOXも含めて平均が大体8500枚くらい、2期が大体5500~6000枚くらい、劇場版が限定版通常版合わせて42000枚ほどの売り上げがあり、合わせて大体15万枚の売り上げをみせています。

シリーズ続編を作る決め手となる売り上げ枚数がどのくらいなのか正確な基準はわかりませんが、大体5000枚前後とするならばぎりぎりそこはクリアできているのかなとも思います。しかし、気になるのは1期と2期で2期がだいぶ売り上げを落としているところです。これは2期のストーリー展開が1期に比べて「面白くなかった」というのがストレートに見える解釈かと思います。それから「新しいファンは獲得できていない」ここも指摘されるかもしれません。最終的にはそこがどう判断されるかというところかと思います。

ちなみに劇場版は興行収入が8.5億と同年に放映された深夜アニメ枠の中ではそこそこ健闘した方かと思います。DVDの売り上げも頑張っていると思います。こういったものの「売り上げ」でシリーズ続編が左右されるというのは夢のない話ではありますが、でもお金がなければ物は作れませんから仕方ないことですね。

各地で原画展や声優によるイベントが開催


出典:PSYCHO-PASSサイコパス公式‏Twitter

2016年には「サイコパス原画展」が1月から約1年をかけて東京の池袋と渋谷、福岡、新潟、埼玉、大阪、茨城の会場にて開催され、多くのファンが通いました。そこでのオリジナルグッズも売り切れが出るほどの盛況だったようです。また、会場では狡噛慎也(CV関智一)による解説「ボイスガイド」が提供されたりとファンにはたまらないサービスもありました。

また劇場版の公開が終了した後も、出演声優による朗読劇が開催されたりしています。ちなみにこの朗読劇の内容はアニメ2期と劇場版の間をつなぐオリジナルストーリーとなっており、劇場版の脚本を虚淵玄とともに執筆した深見真とXbox One用ソフト『PSYCHO-PASS サイコパス 選択なき幸福』を執筆した茗荷屋甚六による共同脚本というかなり本格的なものでした。

原画展といい声優によるイベントといい、ファンがいつまでも作品を忘れることがないようなアクションがあるというのは嬉しいことですし、ファンが通うことで制作サイドに何らか伝わることもあると思います。ここはファンの熱意が届いてほしいというところです。

制作者サイドの動き・インタビューなどから考察

『サイコパス』ゲーム作者とアニメプロデューサーの意味深なインタビュー


PSYCHO-PASS サイコパス 選択なき幸福(出典:Amazon)

それでは制作サイドの動きから、『サイコパス』3期があるのかどうか、考察してみたいと思います。2015年5月にXbox One用ソフト『PSYCHO-PASS サイコパス 選択なき幸福』の発売時に、ゲームプロデューサーを務めるMAGES.の浅田誠とアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』のプロデューサーを務める森彬俊とのインタビューがゲームサイトに掲載されたことがありました。

そのインタビューで、浅田の「この後の展開はどんな感じなんですか?」という質問に森ははっきりと「この次の展開もやりたいとは思っています」と答えています。また、「サイコパスは一般層にも寄ることができて、深夜アニメの可能性を感じさせた」とも言い、制作側の方としてもまだまだ可能性があり、広げられる作品だと考えられていることを伝えていました。

もちろん「作りたい」と思っているだけではアニメは作れませんが、そういった意欲がある、ということはとても大事なポイントになると思います。

アニメ・劇場版チーフプロデューサーのツイッター発言

山本幸治のツイート

『サイコパス』1期・2期、そして劇場版のプロデュースを担当した山本幸治(その他『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』や『 心が叫びたがってるんだ。』なども担当)が2016年3月17日に「サイコパスはもう少しお待ちを」とツイートし、ファンが騒然とする、という事態が発生したこともあります。これが3期のことなのか別のことを指すのかわかりませんが、仮にこれが3期のことを指すのであれば、やはり内部ではそういう動きがある(あった)のではないかと推測されます。

この発言の後特に公式で大きな動きがないので、山本が発言していたことは「まだ」行われていないと考えていいと思います。ですから3期のことであるという可能性もまだ捨てきれません。

アニメ1期・2期・劇場版の内容から考察

劇場版は2期を見ていなくても十分通じるストーリーだった


出典:PSYCHO-PASSサイコパス公式‏Twitter

それでは、アニメ・劇場版の内容から、3期の可能性について考察してみようと思います。

劇場版はアニメ2期の放映が終わった直後、2015年1月からの公開でした。舞台を海外に移し、1期終わり以降行方不明になっていた狡噛慎也が登場し、ファンを沸かせました。でも内容的には2期を受けての「完結」というよりは、1期終了後にほとんどのファンが思っていた疑問、狡噛はどこに行ったんだ何をしているんだ、というのを知らせるためのもののように感じました。

常守朱と狡噛との対話、宜野座と狡噛との対話といったシーンを盛り込んだのも、そういったファンに対する答えのようなものに思えました。つまり、2期を見ていなくても1期を見ておけば劇場版は話としては十分つながる内容だったのです。

狡噛との関係やタバコは?『サイコパス』常守朱の気になるポイントを考察

2017-09-09

『サイコパス』の物語はまだ終わっていない


PSYCHO-PASS サイコパス 2 VOL.5(出典:Amazon)

あのあと狡噛はどうするのか、また朱とシビュラシステムの関係性はどうなっていくのか、特に後者に関してはこの『サイコパス』という作品の根底に流れるテーマのようなものでもありますので、ここは決着をつけてほしいと多くのファンが望んでいるのではないでしょうか。つまり、「まだ物語は終わってない」わけで、また、ファンからすれば2期が終わってもまだまだ「モヤモヤする」「すっきりしない」というのが正直な感想です。

以上のことは続編を作るには十分な理由になるような気がします。

サイコパス3期がもしあるとしたら時期は?展開は?

今度の「敵」は何になるのか


出典:PSYCHO-PASSサイコパス公式‏Twitter

そしてもし3期があるなら、次なる「敵」はどんなものになるのでしょうか。2期で、「集団的サイコパスをシビュラが認めた」ことにより、今後はさまざまなケースを作り得るのだろうなと思います。1期も2期も「シビュラシステムの盲点を突くイレギュラー」が出現しましたが、おそらく3期もシビュラシステムとは何か、を考えさせられるような形での犯罪が起こってくるのだろう、とは想像がつきます。

ただ、せっかく「集団的サイコパスを認める」という新たな設定が出来たのですから、そこは生かしてほしいところです。そう、たとえば集団による犯罪が起こったとして、集団では執行対象であってもその中に朱が葛藤するような事情が生じるとか、など。

狡噛の出演があるか、またその扱いがカギとなる


出典:PSYCHO-PASSサイコパス公式‏Twitter

そして3期がもしあるとして、そこに狡噛の存在は外せないと思います。1期で主役を務めたキャラですし、なにせ人気キャラですので、あのまま終わり、とはちょっと考えにくいです。

ただ彼は、今のままだと日本では「犯罪者」という位置づけになってしまいますから、このまま日本に戻ってきても即執行、ということになりかねません。そこは朱の権限でなんとかならないか、とも思いますが、そういう妥協を許さないのがこのアニメの特徴でもありますし、展開として安直すぎるので、難しいかなと思います。ただ狡噛についてはなんらかの形ですっきりさせてほしい、それがおそらくファンの心理ではないかと思います。

『サイコパス』狡噛慎也・ファンが知りたいポイントを考察してみた

2017-09-02

放送は早くても2018年以降


【設定原画集】PSYCHO-PASS サイコパス 原画集 2(出典:Amazon)

さて、最後になりますが、『サイコパス』3期について、もしあるとしたら放送時期はいつになるのでしょうか。2017年のノイタミナの枠はもう埋まっているので、早くても2018年以降になると思われます。

2017年夏現在、公式から何も動きがないので、2018年に入ってすぐ、とも考えにくそうですが、これまで考察してきたさまざまなことから、「DVDなど売り上げから見るとギリギリかもしれないが、制作サイドには意欲は見えるしストーリーとしても終わっていないので可能性としてゼロではない、むしろ期待していていいのではないか」、そう言えるのではないかと思います。

なにより、ファンもそれを待っていると思いますので。