20周年という間、多くの人々に愛されてきた『ポケットモンスター』その歴史の中でアニメや劇場版で声優を担当する多くの有名人!今回はメインキャラクターを担当している人気声優や、実はこんな人も出演していたというトリビアも一緒にご紹介します。
記事の目次
山寺宏一┃劇場版全シリーズで声優を担当しているレジェンド声優
劇場版第1弾から最新作の全てに出演している声優界のレジェンド、山寺宏一さん。ジャンルにとらわれない変幻自在の声を持ち、これまで数多くのキャラクターを演じています。劇場版第1弾『ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』では、幻のポケモンであるミュウを熱演!普段の声質とかけ離れており、ミュウの魅力である”可愛さ”を引き出していました!さすが山寺さん。普通に聞くと女性が担当していると思ってしまうほど、その高い技術は声優界屈指のもの。
映画の主要人物であったり、物語のメインとなる伝説のポケモンを演じているので、それぞれどのような演じ方をしているのか比べてみるのも面白いです。ちなみに最新作(2017年現在)では、幻のポケモン「マーシャドー」役で出演しています。独特の高音ボイスは必見!
中川翔子┃ポケんちの管理人!劇場版の常連でポケモンガチ勢?
ポケモンを愛して止まない有名人と言えばこの人、中川翔子さんです。ゲームは初期の世代からプレイしており、今ではバトルの腕も折り紙つき!10年以上ポケモンの情報番組に出演しており、2015年から放送している番組『ポケモンの家あつまる?』では家の管理人としてメインレギュラーを勤めています。
そんな中川さんも劇場版出演の常連です。『劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ』に出演して以降は最新作(2017年現在)まで連続で出ており、山寺さんに続く「劇場版の声優と言えばこの人」と多くの人に知られているのではないでしょうか。本編でも主題歌を歌ったりと、活躍の幅を広げているので今後も注目です!
最新作ではなんと、ポケモンには欠かせない存在であり、みんなの憧れでもあろうジョーイさんを演じています。実は映画冒頭のナレーションもジョーイさんということで、かなりの重要人物!しょこたんが演じるジョーイさんに注目です。
かないみか┃メインキャラの手持ちポケモンを多く熱演!XYでは代役も
多くのポケモンの声を担当してきた声優、かないみかさん。アニメを見ている方々にとっては1番わかりやすいと思います。ポケモンの中でもかないみかさんは、メインキャラクターの手持ちポケモンを演じることが多いです!サトシのことが大好きなチコリータ(→ベイリーフ)や、アイリスのエモンガなど、声優にあまり興味がない人でも、同じ声だ!とわかるほど他にない声質で知られています。
個人的に注目していただきたいのはXYに登場したセレナの手持ちポケモン、イーブイ!臆病な性格ながらも華麗なダンスステップが魅力の超絶可愛いパートナーです。もちろんイーブイも可愛いのですが、進化したニンフィアとの演じ分けに驚きました。イーブイとニンフィアでは雰囲気が全く違うので、声優さんも変わるのかなと思いきや、ニンフィアもかないみかさんが演じています!全く質が違う2体を見事に演じていてる、これぞまさに声優の凄み!
同シリーズでユリーカを演じている伊瀬茉莉也がお休みされた時は、代役としてユリーカを担当。声の違いにかなりびっくりしましたが、伊瀬さんが戻ってこられた復活回は、ユリーカ推しの演出が見られました。
梶裕貴┃XYでメインキャラのシトロンを担当!前作では別キャラで登場
『進撃の巨人』エレン役や『僕のヒーローアカデミア』轟役などで知られる人気声優の梶 裕貴さん。ポケットモンスターXYシリーズでは、サトシと共に旅をするミアレジムのジムリーダー、シトロンを演じています。「サイエンスが未来を切り開く時!シトロニックギア、オン!」が決め台詞の発明家少年役でした。そんな梶さん、実は前作にも別キャラで登場しています。
イーブイとその進化系の「通称:ブイズ」をパートナーにしている、ポケモンレスキューのバージルです。修行の一環としてジム戦をしており、なんと大会で優勝するという腕の持ち主!サトシはライバルのコテツとの激闘の末に惜しくも敗退。バージルの大会で優勝する姿は、ゲームをプレイしている多くのブイズ好きの心を動かしたはずです。
岡本信彦┃サンムーンでついに出演!ガチ勢が演じるキャラは中2病
声優界で1位2位を争うポケモンガチ勢と言えばこの方!岡本信彦さんです。ゲームバトルの腕前はトップクラスであり、ポケモンのイベントにも出演しています。ゲームでは「エリートトレーナーのノブヒコ」として登場!ちなみに中川祥子さんもゲームでエリートトレーナーのショウコというキャラで出ています。いつかポケモンの情報番組にもゲスト出演していただきたい!
ポケモン好きで有名なので、アニメ出演は期待されていました。そして今シリーズのサン&ムーンについに登場。ゲームでも重要キャラクターで、主人公のライバルの1人であるグラジオを熱演しています。
最大の魅力である中二病な言動、それをクールに言ってしまう金髪のイケメン!グラジオのキャラクター性と岡本さんの演技力で、初登場回から人気を獲得しました。可愛いヒロインのリーリエのお兄ちゃんという設定もポイント高いです!今後も活躍に期待しましょう。
劇場版同時上映でナレーションを担当した人気芸能人!
山本美月┃発音が特徴的?ナレーション向きの優しい声!
モデルに女優と大活躍の山本美月さんもポケモンに出演していました。ポケモンの映画は同時上映で短編ストーリーをやることが多く、メインキャラクターがポケモンなので、ナレーションを担当している方がいます。山本さんは2015年に公開された『ピカチュウとポケモンおんがくたい』にナレーションで出演しました!落ち着いた声の持ち主である山本さんは、ナレーションにぴったりです。
また、”ピカチュウ”の発音が特徴的で、一般的にはピ↓カチュウですが、山本さんはピ↑カチュウと発音しており、とても可愛いです。
山田花子┃主題歌も担当!関西弁ナレーションが面白い
お笑い芸人の山田花子さんは2003年に公開された『劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ』と同時上映された『おどるポケモンひみつ基地』にナレーションとして出演!
シリーズ初の関西弁ナレーションとして話題になりました。明るく語ることはもちろんですが、ポケモンに対してちょっと突っ込みが入ったりと、山田花子さんならではのナレーションが面白いです。
ちなみに『ピカピカ星空キャンプ』では、DonDokoDonと雨上がり決死隊と共に「ポケモン5」を結成して主題歌を担当しています。
渡辺麻友┃声優としての期待あり?可愛い声でナレーション
2017年に年内でAKB48を卒業することを発表した「まゆゆ」こと渡辺麻友さん。少しずつではありますが、声優としてアニメに出演しています。声質が独特で可愛らしいので今後も声優の活動が増える可能性もあるのでは!
ポケモンでは同時上映短編ストーリー『ピカチュウ、これなんのカギ?』でナレーションを担当しました。公開された2014年は渡辺麻友さんがAKB総選挙で1位に輝いた年でもあり、話題性も大きく関係していると思います。
ちなみに前年の2013年に公開された『ピカチュウとイーブイ☆フレンズ』のナレーションも元AKB48の前田敦子さんが担当しています。
ダウンタウン・浜田雅功┃劇場版に登場!演じた役は”ヤドキング”
まさかこんなベテランお笑い芸人も?と驚いた方も多いでしょう。
当時ポケモンの映画に出演するということで話題になったダウンタウンの浜田雅功さん。2000年に公開された第2作目『劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕』のヤドキング役として出演しました。人ではなくポケモンの役というところがまた面白いです。とは言っても、映画では十八番のテレパシーによって、普通に人間の言葉を話すヤドキングという設定です。
ヤドキングの見た目がゆるキャラのような感じですし、作中では気の抜けた話し方で緊迫している場面を上手く和ませていました。役のポジションが結構重要なので、どのように演技しているかぜひ確かめてみてください。劇場版アニメに出演したのは今のところこの作品だけなので、超レアです!