現実世界が舞台となるアニメより、異世界アニメの方が好きだ!非現実的な空間が想像力を膨らませますよね。今回は異世界が舞台となっている作品を紹介していきます。魔法やスキルが存在する世界には夢がある!そんなオススメ作品をまとめました。
記事の目次
『Re:ゼロから始める異世界生活』シリアスな展開と神回に注目
Re:ゼロから始める異世界生活 1 [Blu-ray](出典:Amazon)
「コンビニからの帰り道、突如として異世界へと召喚されてしまった少年、菜月昴。頼れるものなど何一つない異世界で無力な少年が手にした唯一の力は、死して時間を巻き戻す《死に戻り》の力だった。大切な人たちを守るため、そして確かにあったかけがえのない時間を取り戻すため、少年は過酷な運命に立ち向かっていく。」
キーワードは呪いの能力「死に戻り」シリアスを乗り越えて神回へ
異世界アニメを紹介するのであれば絶対にはずせない作品です。現実世界に主人公が存在するのは最初の短いシーンのみで、その後はずっと異世界での物語りとなっています。「死に戻り」の能力が主軸となっているため、かなりシリアスな場面が多いのも特徴です。
しかしキャラクターが基本的に明るいですし、和やかな掛け合いもあってバランスがとれています。毎回、続きが気になって仕方ない構成になっており、絶望的な回が続く時もありますが、それを乗り越えた時の感動の神回が必見です。
演出のクオリティーとキャラを演じる声優の憑依した演技力が人気!
シーンごとの演出と声優の凄まじい演技力が度々話題となっています。1話1話の話が劇場版並に濃密です。特殊エンディングが多く、Cパートがある回も結構あります。サブタイトルが作中に入ってきたり、エンディング構成が映画のようになっているものなど、そのこだわりはトップクラスです。
またキャストの演技力が凄まじく、全員がキャラクターに憑依しているようなクオリティーで、時にはキャラソンがBGMとなっていたり、イヤホンを付けて視聴したいほどの癒されるシーンもあります。シリアス回では心がえぐられ、神回では涙なしには見られない人気作です。
『SAO(ソードアート・オンライン)』2期や映画も公開された人気作
ソードアート・オンライン 1【通常版】 [DVD](出典:Amazon)
「2022年。人類はついに完全なる仮想空間を実現した。 VRMMORPG (仮想大規模オンラインロールプレイングゲーム)「ソードアート・オンライン」のプレイヤーの一人であるキリト。 SAOの世界を満喫していた彼は、ログインした他の1万人のプレイヤーと共にゲームマスターから恐るべき託宣を聞かされる。 それは、ゲームをクリアすることだけが、この世界から脱出する唯一の方法であること。そして、このゲーム内でゲームオーバーは、現実世界での“死”を意味すること。 それが、このゲームの恐るべき全貌であった。 キリトは、いち早くこのMMOの“真実”を受け入れ、パーティーを組まないソロプレイヤーとして、終わりの見えない死闘に身を投じていく……。 」
迫力ある戦闘シーンとゲーム世界ならではの設定が冒険心をくすぐる
アニメは2期も放送されており、劇場版が公開されるほど多くの人々から愛されているSAO!この作品なしでは異世界アニメを語れないと言っても過言ではない名作です。舞台となるのがMMORPGの世界なので、ダンジョンやギルド、パーティーといった、RPG好きなら1度は耳にしたことがあるものが主軸となります。
戦闘シーンにも迫力があり、ソロでの強敵討伐や協力でのダンジョンクリアなど見ていて飽きません。更に、この作品は複数のゲーム世界やそこでのストーリー展開もあるので、停滞すること無く最後まで楽しめます。
最強の主人公「キリト」と最高のヒロイン「アスナ」2人の進展に注目!
SAOの魅力はバトルだけではありません。主人公を含めたキャラクター達の成長やお互いの関係性の変化にも注目です。特に主人公のキリトとヒロインのアスナの恋愛的描写がしっかりと描かれていて、ストーリーが進むごとに2人を温かく見守る視聴者が増えていきました。アスナに関しては、これぞヒロインの鏡と賞賛されるほどに、王道で人気のあるキャラクターだと思います。
また、キリトとアスナにとって重要な存在となるユイの可愛さにはきっと心が奪われるかと。
『ノーゲーム・ノーライフ』盤上の世界に最強ゲーマー兄妹
ノーゲーム・ノーライフ I [Blu-ray](出典:Amazon)
「天才ゲーマー兄妹が召喚されたのは「全てがゲームで決まる」という異世界。
チェスやオセロといったボードゲームからFPSのようなシューティングゲームまで、知略の限りを尽くした大興奮のゲームバトルは必見!」
頭脳と駆け引きで無双!最強の空白が世界攻略を開始する
2017年には映画も公開されるほど人気となっている作品『ノーゲーム・ノーライフ』。
この作品の1番のポイントは、戦闘力ではなく頭脳と駆け引きで最強の主役という空白の2人です。全てがゲームの勝敗で決まる世界ということで、異世界に来て早々、多くのプレイヤーと勝負します。ゲーム内容は多種多様で、テレビゲームを模したものから、トランプやチェスといった国民的ゲーム、じゃんけんや鶏が何秒後に飛ぶかなど誰でもできる遊びまで幅広いです。
普通ゲーマーと言ったらネットゲームが最強と思われますが、空白はゲームに関しては全てにおいてガチというスタンスなので、どんなゲームでも引きません。人外種族や国を相手に勝ち進むストーリーが魅力的。
ギャグシーンが多い!キャラクター同士の息ぴったりの掛け合いが人気
もう1つこのアニメには欠かせない要素があります。それはギャグシーンの多さです。熱いストーリー展開やゲーム対戦している時の迫力もありますが、その中でも必ず何かしらの面白さを入れてくるのがポイント。真剣にゲームをしているはずなのに、主要メンバーの性格が面白いので毎回笑えますし、日常会話の中でもキャラ同士の掛け合いも楽しい内容になっています。
空を演じている松岡禎丞と白を演じている茅野愛衣、共演作の多い2人の息ぴったりな掛け合いに注目してみてください。ちなみに茅野さんはアニメのエンディング主題歌を担当しています。
『この素晴らしい世界に祝福を!』メンバーに難ありすぎ!異世界コメディ
この素晴らしい世界に祝福を! 第1巻 [Blu-ray](出典:Amazon)
「暁なつめ原作の異世界コメディに、監督:金崎貴臣×シリーズ構成:上江洲誠×制作:スタジオディーンが挑む、異世界コメディ!不慮の事故で命を落とした青年の佐藤和真はアクアという口の悪い女神に、天国行きか、魔王軍に蹂躙され、過疎化の進む異世界に転生するかの選択を迫られる。ゲーマーの勘に従い、選んだのは異世界転生。こうして引きこもりゲームオタクと駄女神の異世界冒険が始まるのだった…。」
個性が服着て歩いてる・面白すぎる主人公と愉快すぎる仲間たちに必見
とにかく最初から最後まで笑える作品で、ギャグ要素が強いアニメ。キャラクターそれぞれの性格が個性的すぎるのですが、見ていると自然と好きになれ、1人1人が欠かせない存在です。凡人冒険者のカズマ(通称:カスマ、クズマ)、頭のおかしい爆裂娘のめぐみん、かまってちゃんで泣き虫な駄女神のアクア、ドMで罵快感のダクネスが繰り広げる爆笑異世界ファンタジー作品になっています。
ストーリーがどんどん進んでいくというよりは、私たちが普段ゲームでオンラインRPGをして、クエストを受けたりダンジョンに行く感覚に近いと思います。面白さが1番に来るものの、バトルや冒険といったRPGに欠かせない部分も描かれているので、見ていて楽しいです。女子キャラクターが可愛いのもポイントで、面白さの中にもしっかりと可愛さを入れてきます。
アニメが人気な理由!アドリブとぴったりすぎる役に秘密が?
アニメではアドリブが多いことがラジオなどでも語られていて、声優さんのアドリブや演技によってキャラの良さが引き出されています。アクア役の雨宮天さんは、これまでお姫様キャラやおしとやかなキャラが多かったですが、アクアの方が本人に近いと周りから言われていました。
めぐみんを演じている高橋李依は、爆裂魔法の詠唱を自分で考えているようで、台本には(詠唱)と書かれているそう。
『問題児たちが異世界から来るそうですよ?』箱庭の世界で大暴れ
問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第1巻(出典:Amazon)
「自分の持つ超常の力を持て余し、つまらない日々を送っていた逆廻十六夜(さかまきいざよい)、久遠飛鳥(くどうあすか)、春日部耀(かすかべよう)の3人。ある日突然舞い込んだ手紙に異世界“箱庭”に召喚される。召喚された先にはウサ耳を持つ少女・黒ウサギが3人を待ち受けていた。」
異世界最強アニメ筆頭!爽快で痛快な戦闘シーンと強すぎる能力に注目
タイトルにも「問題児」と入っているだけあって、やはり魅力は主要メンバー3人。全ての能力が未知数で、誰が相手でも圧倒的パワーでねじ伏せる主人公の逆廻十六夜、最高峰の恩恵と言われている「威光」を有する久遠飛鳥、友達になった生き物の能力を得られる常人離れした身体能力を持つ春日部耀、それぞれ別方向でチートな3人が、異世界で大暴れします。
3人とも自分の中で筋が通っており、お互いを認め合っている仲なので、チームワークや仲間意識は強いです。十六夜に関しては知識も豊富で頭の回転も早い戦略家。走って逃げる時などは飛鳥をお姫様抱っこするなど、粗暴に見えて優しいのでそこも注目。
問題児に振り回されるメインヒロイン・黒ウサギが可愛い!
3人を箱庭の世界に呼んだ人物であり、この作品のメインヒロインが黒ウサギです。アニメではヒロイン的な展開はあまりないですが、その可愛さが多くの人に人気となっています。
ルックスが良くてスタイル抜群、言動も可愛くて作中でのコスプレも多いリアルバニーガールです。3人に振り回されていますが、仲間想いで信頼されています。
『オーバーロード』異世界で無双するアンデット主人公が人気
オーバーロード 1 [Blu-ray](出典:Amazon)
「時は2138年。仮想現実の中を自由に遊ぶことのできる体感型ゲーム全盛の時代に一大ブームを巻き起こしたオンラインゲーム《ユグドラシル》は静かにサービス終了を迎えるはずだった。しかし、終了時間を過ぎてもログアウトしないゲーム。現実世界ではゲーム好きの孤独で冴えない青年が、骸骨の姿をした最強の大魔法使い・モモンガとなり、彼の率いるギルド《アインズ・ウール・ゴウン》の伝説が幕を開ける!」
最強すぎる主人公モモンガ!安心して見ていられる圧倒的な力
異世界アニメの中でも設定が斬新で、尚且つ主人公が強いチートアニメとして有名な人気作品です。ゲームの世界に転移してしまうという流れ自体は王道的な印象を受けますが、主人公が自身のキャラクター種族をアンデットにしているのが特徴。
そしてなんと言っても、絶対的な風格と戦闘力を持つ主人公が物語の主軸となっています。どんな敵も寄せ付けないチート級の強さが、見ていてとても面白い内容になっています。
目的は世界征服?名を広めるために奮闘するストーリーが面白い
ゲームからログアウト出来ずに異世界に転移してしまっているので、主人公は最強と言えど困ることはたくさんあります。モモンガは自分以外にも巻き込まれた人がいないか確かめるため、有名だった自分の所属ギルド「アインズ・ウール・ゴウン」を自分の名前として語り、勢力を強くすることによって名を広めようと行動を開始!
世界征服という名の、巻き込まれた人探しが目的ですが、NPCとの楽しい会話も注目。
『ログ・ホライズン』ゲームの世界で腹黒メガネが活躍
ログ・ホライズン 1 [Blu-ray](出典:Amazon)
「老舗オンラインゲーム<エルダー・テイル>に日本人ユーザー3万人が閉じ込められてしまう。孤高の大学院生プレイヤー・シロエは、これをきっかけに仲間達とギルド<ログ・ホライズン>を設立。廃墟アキバから世界を変えようと立ち上がる…。異世界に突如として閉じ込められた個性あふれるキャラクターたちの成長ストーリーを描く、壮大なファンタジーアニメ!」
RPG好き必見のアニメ!多種類のメイン職業とサブ職業があるゲーム
個人的な魅力は作中の舞台となるゲーム世界「エルダーテイル」です!RPGにはジョブ(職業)が存在しますが、この世界ではその種類がとても豊富で、装備やスキルもポイントとなります。どんなメンバーでモンスターを討伐するのか、このジョブにはどんなスキルがあるのか、エルダーテイルというゲームを発売してほしいと思うほどRPG要素満載です。
サブ職業もあって、生活に役立つものから、戦闘やダンジョンの補助になるようなものまで、キャラによって違います。ゲーム本来の楽しさがアニメ全体の楽しさを引き出しているのではないでしょうか。
主人公は伝説の冒険者パーティーの頭脳派参謀「腹ぐろ眼鏡」
この世界で活躍するのが、ゲーム時代に伝説と言われていた冒険者集団「〈放蕩者の茶会 デボーチェリ・ティーパーティー〉」で参謀を務めていた「腹ぐろ眼鏡」の通り名で知られるシロエです。大災害によって混乱している人々をまとめるために、そして元の世界に戻る手段を探すために、頭脳と腹黒さを武器に世界を変えていきます。
「円卓会議」「ログホライズン」自身が立ち上げた組織とギルドで仲間と共に成長していくのが見所です。シロエの戦闘シーンは、他のバトルアニメとは視点が少し違う強さなので、そこもオススメするポイントです。
『ツバサ・クロニクル』他のクランプ作品キャラも登場
ツバサ・クロニクル Vol.1 [DVD](出典:Amazon)
「CLAMP作品に登場したキャラクターたちがさまざまな次元や空間で活躍する、純愛冒険ファンタジーアニメ。声の出演は入野自由、牧野由依、稲田徹ほか。」
サクラの記憶を取り戻す!バトルあり感動あるの王道ファンタジー
設定としては”主人公の小狼がヒロインのサクラの記憶を取り戻すために異世界の旅へ出る”という王道ストーリーです。近年ではメインヒロインの他にも主人公に好意を向けるキャラが登場する作品は多いですが、小狼とサクラは絶対的名主人公とヒロインとして物語が進んでいきます。
さまざまな異世界を旅するということもあり、その世界によって風習や時代背景、その世界で使える能力などが変わってきます。長い旅の中でそれぞれ成長していく主要メンバー達、そしてそれぞれの願いや過去が深く描かれている濃い内容は、男女年代問わず多くの人に支持されています。
他のクランプ作品と繋がっている!1つアニメを見たら別のアニメも見たくなる
重要な点と言えば、別作品との世界観の一致です。このツバサ・クロニクルという作品の中に、別のクランプ作品のキャラクターも登場します。それぞれのアニメはしっかりと繋がっていて、アニメとしての内容は違えど、作品同士の時間軸やキャラクター同士の出会いが鮮明に描かれています。
2つの作品で同一人物が登場したり、主人公とヒロインの名前が同じで関係性があったりと、垣根を越えて奥が深い作品となっているのでぜひ見てください。繋がっている作品は『×××HOLiC』『カードキャプターさくら』です。