主人公が強すぎて「最強」「チートキャラ」と言われるキャラクターが登場するアニメ作品をご存知でしょうか。今回はそんな強すぎる主人公が登場し、ストーリーの内容も面白いオススメ作品を厳選してご紹介します。まだ見たことがない作品があれば是非この機会に見て頂ければと思います。
圧倒的戦闘力を誇るチート主人公代表格
趣味でヒーローをやっている『ワンパンマン』のサイタマ!
- 放送時期:2015年10月~12月(全12話)
- 製作会社:マッドハウス
- 原作:漫画(ONE、村田雄介)
主人公最強アニメの中でも多くの人に知られているのが『ワンパンマン』です。就職活動をやめて、昔からなりたかったヒーローになるためにトレーニングを続けたサイタマが大活躍!トレーニングを始めて3年後には、全ての敵をワンパンで倒してしまうほどの強さを手に入れました。
この作品の魅力は、ヒーローが職業となっており、サイタマ以外にもたくさんのヒーローが活動していることです。S~Cまでのランクで分けられていて、S級は強者が揃っています。災害モンスターとの戦闘シーンも迫力あるものが多く、バトルアニメが好きな方にはぜひ見ていただきたいです。
サイタマの性格も面白くて、弟子になるジェノスや他のヒーロー達との掛け合いが楽しいです!最強になるためにどんなトレーニングをしたのかも作中で明かされるので注目してください。キャストも豪華ですし、もちろんサイタマ以外のヒーローが戦うシーンもあるので、ワンパターンと思わせないストーリーとなっています!2期制作も決定している作品なので、1期を見ながら放送を待ちましょう。
さすがお兄様!強さチート級『魔法科高校の劣等生』司波達也
- 放送時期:2014年4月~9月(全26話)
- 製作会社:マッドハウス
- 原作:ラノベ(佐島勤)
- 劇場版 公開時期:2017年6月17日
- 劇場版 製作会社:エイトビット
こちらも大人気作品として知られている『魔法科高校の劣等生』魔法を学ぶ学校が舞台となっている作品で、日常的に魔法が使われている未来的アニメです。主人公の司波達也はエリート学校の国立魔法大学付属第一高等学校に入学しますが、この学校は一科生(優等生)と二科生(劣等性)に分けられており、達也は二科生に属しています。
しかし入学試験の実技の内容が適していないだけで魔法戦闘や体術、技術力が全てずば抜けて最強な力を発揮します。どんな敵が相手でも安心して見ていられるチート的強さと、高校生とは思えない大人っぽさから「さすおに!(さすがお兄様)」と表現されています。戦闘能力はもちろんですが、頭脳に関しても圧倒的なのでまさに最強です。また、魔法のエリート学校ということもあって、一科と二科関係なく実力者が多いのも特徴で、それぞれが得意とする魔法を使ったバトルシーンや、魔法を使った競技大会など白熱のシーンも多く見どころ満載です。
2017年6月には完全オリジナルストーリーで映画が公開されます。この軌道に乗って、アニメも2期が放送される可能性も高いです。1期は2クールありますが、ストーリー展開が楽しいので、すらすら見られる作品です。魔法バトルが好きな方は必見!
その強さ未知数!『問題児たちが異世界から来るそうですよ?』逆廻十六夜
問題児たちが異世界から来るそうですよ?(出典:Amazon)
- 放送時期:2013年1月~3月(全10話+OVA)
- 製作会社:ディオメディア
- 原作:ラノベ(竜ノ湖太郎)
2013年に放送された『問題児たちが異世界から来るそうですよ?』意外と知らない人もいるかもしれません。日常の中で人間離れした能力を持った問題児達が時代や空間を超えて「箱庭の世界」に招待されます。この世界ではギフトゲームをして勝つことによって様々なギフトを得ることができる世界です。戦闘能力や身体能力を活かしたゲームから、頭脳や戦略を活かしたゲーム、誰でもできるような簡単なゲームなど多種多様です。
主役となる問題児は3人!主人公の逆廻十六夜と、同じく箱庭の世界に飛ばされてきた久遠飛鳥と春日部耀が中心となってストーリーが進みます。この3人の中でも十六夜が圧倒的すぎる戦闘力を持っています。他の2人は戦闘というより、身体能力や特殊能力が強いです。十六夜の強さは未知数で底が知れません。相手の強力な遠距離攻撃を拳で破壊したり、相手の特殊能力や呪いを受けない体、常人を超える強靭すぎる肉体など、まさにチートキャラです。
知識も豊富で頭の回転も早く、戦闘以外でも活躍しています。ヒロインの黒ウサギとの掛け合いも面白いので注目してください!爽快感のあるバトルを見たい人にオススメ。
最初からチート『オーバーロード』アインズ・ウール・ゴウン
- 放送時期:2015年7月~9月(全13話)
- 製作会社:マッドハウス
- 原作:ラノベ(丸山くがね)
長い間続いたオンラインゲーム「ユグドラシル」がサービス終了を迎え、その最終日に主人公はゲームにログインして仲間との思い出を振り返っていました。しかしサービス終了の時間になってもログアウトされず、ゲームのルールが適応する異世界に転移していまいます。自分のギルドのメンバーが作ったNPC達は意志を持って動き、主人公を絶対的な王として崇めるのです!
この作品はゲームのモンスターやアイテム、スキルなどが通用する世界ということで、敵との戦闘が多く、その中でも主人公は最強の存在となっています。絶対的な力と言うのにふさわしい戦闘能力と自分を慕ってくれるNPCと共に、世界に自分のギルドの名前を広めようと行動を開始!個性豊かなキャラクターが繰り広げる異世界バトルアニメです。主人公はアンデットという斬新な設定ながらも、人気作品としてファンからの支持も強いので是非見て頂ければと。
頭脳・戦略・駆け引きが最強な主人公
世界攻略を目指す最強ゲーマー兄妹『ノーゲーム・ノーライフ』空&白
出典:映画『ノーゲーム・ノーライフ ゼロ』公式Twitter
- 放送時期:2014年4月~6月(全12話)
- 製作会社:マッドハウス
- 原作:ラノベ(榎宮祐)
- 劇場版 公開時期:2017年7月15日
- 劇場版 製作会社:マッドハウス
頭脳系最強アニメと言えばこれです!「さあ、ゲームを始めよう」でお馴染みの『ノーゲーム・ノーライフ』あらゆるゲームで最強のゲーマーとして知られている「 」(空白)。しかし現実の正体は引きこもりでニートの空と、同じく引きこもりで対人恐怖症の白の兄妹でした。ある日、異世界の神様からチェスを挑まれた2人は苦戦しながらも勝利します。神様から生まれてきた世界を間違えたと思ったことはないかと問われ、「人生なんてクソゲー」という答えを示した2人に対して、神様は全てがゲームの勝敗で決まる盤上の世界へと2人を召還します。ゲームにおいて無敗を誇る空白が、世界攻略を開始!
この作品の魅力はゲームの多さと、どんなゲームであっても勝利する2人の活躍です。テレビゲームをリアルにしたような勝負や、じゃんけんやトランプといった国民的な遊びなどもゲームに含まれます。例え遊びのような勝負であってもガチで勝ちに行く2人の強さは必見です。
またギャグ要素も強く、笑えるシーンがたくさんあるのも人気の理由です。劇場版が決定しており、2期も期待されています。共演の多い松岡禎丞さん(空)と茅野愛衣(白)の演技にも注目!
心理戦と駆け引き最強!これが契約『ONE OUTS』渡久地東亜
ONE OUTS -ワンナウツ-DVD-BOX Last(出典:Amazon)
- 放送時期:2008年10月~09年3月(全25話)
- 製作会社:マッドハウス
- 原作:漫画(甲斐谷忍)
野球アニメと言えば剛速球!いえいえこのアニメはその欠片もありません。沖縄で賭け野球やギャンブルにおいて最強の王者として知られていた主人公の渡久地東亜は、プロ野球選手の児島との勝負に敗れて、条件として弱小野球チームのリカオンズに入団します。契約内容は「ワンナウツ」アウト1つで500万が支払われ、1失点すると5000万支払うという契約です。しかも東亜の球速は120~130キロでストレートのみ、チームも最下位ということで絶望的状況から始まります。
しかし様々なストレートを使い分ける力と世界一の制球力を武器に、また最強のギャンブラーとしての駆け引きや心理戦で勝負!悪魔的な考察力と洞察力、駆け引きや戦術が無敵な東亜の存在によって弱小だったチームも変わっていきます。
面白いところは1話終わるごとに東亜の年俸が表示されるところです。今までの野球アニメとしては異質な作品ですが、こちらもオススメです!
『アカギ 〜闇に降り立った天才〜』裏の世界に君臨するアガギの物語
闘牌伝説アカギ DVD-BOX 羅刹の章(出典:Amazon)
- 放送時期:2005年10月~06年3月(全26話)
- 製作会社:マッドハウス
- 原作:漫画(福本伸行)
2005年に放送されたということで、書き手の私も10代前半という年齢です。本編を見たのは最近ですけどね!この作品の時代は現代よりも古く、麻雀を軸としてストーリー展開がされています。主人公のアカギの初登場年齢は13歳で、後に闇の世界で覇者となる物語が始まります。
若年ながらも多くの危険や修羅場を潜ってきた人間で、年齢に合わないほど肝が据わっています。麻雀は作中のヤクザや勝負師とすることがほとんどで、実力者が多いです。しかしアガギの駆け引きや戦略がずば抜けていて、成人前に最強と言われるほどの存在となります。
麻雀が好きな方はもちろんですが、ルールを知らない人でも十分楽しめる内容となっています。勝負中の緊張感が伝わってくるほどの空間は見ている人を引き込みます。Vシネマで実写化されているほど有名な作品なので、賭け最強のアニメが見たい方は必見!
成長スピード・状況次第で能力を発揮する主人公
映画も大好評!大人気『ソードアート・オンライン』キリト
- 放送時期(1期):2012年7月~12月(全25話)
- 放送時期(2期):2014年7月~12月(全24話)
- 製作会社:A-1 Pictures
- 原作:ラノベ(川原礫)
- 劇場版 公開時期:2017年2月18日
- 劇場版 製作会社:A-1 Pictures
劇場版も大好評な『SAO(ソードアート・オンライン)』主人公のキリトは、常にチートというわけではないですが、周りのキャラクターよりも強いです。SAOというオンラインゲームに閉じ込められるところからストーリーが始まるのですが、キリトは「ベータテスター」であったために、戦闘能力が最初から高いです。その強さから「黒の剣士」という通り名で知られています。
ヒロインのアスナとパーティを組むまでは、ソロでモンスターと戦っており、そのポジションを活かして出会った女性キャラクターを助けたり、友好的な関係を個々に築いています。アスナとの連携も抜群で、SAOの魅力である戦闘シーンはバトル好きにはたまらないと思います!物語も新しい展開を迎えたり、仲間との関わりやアスナとの進展がしっかりと描かれていて見応えがあります。
状況によってはチート級の強さを発揮しているので「チーター」や「ビーター」と称されることも多いです。敵の強さや非道さによってギリギリの戦いだったり、味方に助けられることもありますが、内容は間違いなく面白いので、幅広いアニメ好きにオススメできる作品と言えます。
急成長で最強キャラ?『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』ベル
- 放送時期:2015年4月~6月(全13話)
- 放送時期(外伝『ソード・オラトリア』):2017年4月~7月(全12話)
- 製作会社:J.C.STAFF
- 原作:ラノベ(大森藤ノ)
こちらは外伝の『ソードオラトリア』が放送されているので、ご存知の方が多いかもしれませんね!タイトルからして完全なバトルアニメではないのかと思っている人もいると思います。この作品は下界に下りてきた神達によって、いくつかのファミリアが存在し、冒険者達は日々ダンジョンに潜って戦うことがストーリーの軸となっています。
主人公のベルも神の1人であるヘスティアの「ヘスティア・ファミリア」に所属しており、頑張ってダンジョンに潜っています。そんな中、自分より強いモンスターのミノタウロスに殺されかけたところを、「ロキ・ファミリア」の一員でヒロインのアイズに助けられます。彼女に憧れと好意を抱いたベルは、スキル「憧憬一途」を発現させます!それからというもの、ありえないほどの急成長をしていき、作中でも周りから驚かれるほど戦闘力が上がっていきます。
もちろん戦闘シーンやベルが強くなっていくところが魅力です。それに加えてヘスティアの可愛さや2人の関係性がとても微笑ましくて応援したくなります。内容も濃いのでぜひご覧ください!
命を掛けた爆弾戦に世界ランカーが挑む!『BTOOOM!』坂本竜太
- 放送時期:2012年10月~12月(全12話)
- 製作会社:マッドハウス
- 原作:漫画(井上淳哉)
これまで紹介してきた作品よりは、チートさや最強度は薄いかもしれませんが、逆に強すぎないから物語に緊迫感がある作品です。BTOOOM!は作中で主人公がプレイしていたオンラインゲームで、彼は世界ランカーでした。多種類の爆弾を使った戦闘ゲームであるBTOOOM!がもし、現実の世界で行われていたら・・・。「消えてほしい人物」に選ばれた人間が一箇所の島に集まり、リアルBTOOOM!を行うストーリーとなっています。
クリアするには相手を殺し、チップを8枚集めることです。年齢も性別もバラバラ、消えてほしい人物に選ばれているので、性格的や人間的に問題のある人物が多く、生き残りを掛けた戦いなので、どんな手を使ってでもクリアしようとします。竜太は世界ランカーなこともあり、戦術や読み合いに長けています。島で出会ったヒロインのヒミコと共に、島を脱出するために死と隣り合わせの爆弾戦に挑みます。
それぞれのキャラクターの素性や消えてほしい人物に選ばれた理由などが明らかとなったり、竜太とヒミコの関係性に変化があったりと、戦闘以外でも楽しめる要素が多いので、超人系ではなく常人達がさまざまな手を使って戦う作品が見たい方にはオススメです!ヒミコも可愛いので注目してください。
今後の新しい主人公最強アニメにも期待
ジャンル別で主人公が最強、チートなアニメを紹介してきました。2期制作が決定しているものや劇場版になっているものが多いので、この界隈のアニメは人気が高いです。戦闘力や頭脳などその種類は広いですが、それぞれアプローチの仕方が違うので、今回紹介したアニメだけでもかなり楽しめるかと。
新作アニメでこれからどのような作品が放送されるのか、どんな無双キャラが現れるのか、期待してしまいます。