『3月のライオン』努力の人・島田開の名言&川本あかりとのフラグ考察





羽海野チカの漫画『3月のライオン』の中で特に人気なのが、読者人気投票で3位に輝いた島田開。一見地味な島田開ですが、登場回数はかなり多く、主人公の零よりも目立ってしまっている回も!しかも本作の女神とも言われる川本あかりとの関係に発展フラグが!! 島田開の名言と川本あかりフラグの件を考察します。

『3月のライオン』島田開とは?


出典:TVアニメ「3月のライオン」公式Twitter

島田開が原作『3月のライオン』の中で初めて登場したのは、第3巻のchapter27「扉の向こう」。以降、3巻~5巻前半までほぼ島田開メインで話が進みます。そしてその後、再び棋匠戦で柳原と対戦したり、12巻ではとうとう『3月のライオン』のみんなの女神・あかりとのフラグまで!? 主人公の零の人気をも上回りそうな島田開の魅力は、名言の中に隠されていました!

【関連リンク】アニメ『3月のライオン』はhuluで全話配信中!

努力の人・島田開の名言

島田開は、古来から存在するスポ根漫画などによくみられる、いわゆる努力を美徳とするキャラです。王道とも言える使い古されたキャラといえば…そうなのですが、島田開には現代においても輝ける魅力があります。

『「縮まらないから」といってそれがオレが進まない理由にはならん』

『「縮まらないから」といってそれがオレが進まない理由にはならん』

(出典:羽海野チカ 漫画『3月のライオン』4巻)

なんと天才棋士と言われる宗谷と同級生という星の下に生まれた島田開。幼いころから常に宗谷の背中を見つめてきました。島田の目からみて、宗谷は天才ですが、努力も怠らない人と映っているそう。こちらがどんなに努力しても差が縮まらない…だからと言って、自分が手を抜く理由にはならないと言っています。

島田開は宗谷のことを超えられない壁だとは思っていないんですね。希望を捨てず、懸命に努力を続ける島田開の熱量に圧倒されます。

『3月のライオン』天才棋士・宗谷冬司は神 or 悪魔!?

2017-03-31

『笑えたのは夢の中でも将棋を指していた事 それでも棋士になりたかったと悔やんでやっぱり胃を痛めていた事』

『笑えたのは夢の中でも将棋を指していた事 それでも棋士になりたかったと悔やんでやっぱり胃を痛めていた事』

(出典:羽海野チカ 漫画『3月のライオン』4巻)

島田開がやっと宗谷との対戦切符を手に入れ、ホテルで休んでいたときに見た夢の中での名言。その夢の中で島田開は故郷で鍬を持ち、農業にいそしむ男性に変身しています。将棋の夢に破れ、故郷で仲間たちに囲まれて穏やかな日々を送る島田開。しかし、それでも棋士になりたかったと将棋をさし、胃を痛めているという…どこまでもいっても島田開はプロ棋士なんだと証明するような名言です。

『恐いながらも通りゃんせ通りゃんせ♪』

『恐いながらも通りゃんせ通りゃんせ♪』

(出典:羽海野チカ 漫画『3月のライオン』5巻)

結局、宗谷との対戦に負け、故郷のじっちゃんらに顔向けできないと悩んでいた島田開。しかし、故郷はそんなに冷たいものではありませんでした。じっちゃんらは「変わんねぇ…大丈夫だから 焦るな 開」と優しく島田開を送り出します。その言葉を受け、島田開はまた、新たな勝負の世界へと足を踏み入れるのです。

女神・あかり&島田開フラグは間違いない!?


出典:TVアニメ「3月のライオン」公式Twitter

12巻で二海堂に誘われ三日月堂が出店している夏祭りに足を運んだ島田開。そこで島田開は初めてあかりと出会います。この二人、主要キャラ同士なのに、なんと12巻まで出会っていなかったんですね~。

『3月のライオン』もはや女神!川本あかりの魅力&恋愛徹底考察

2017-03-02

島田開の過去=婚約者がいた!

4巻のchapter41「京都②」にて、島田開が夢を見ているシーンで明かされたのは、過去(5年前)に婚約者がいたということ!確かに、これだけの棋士ですし、基本他人には優しく人格者である島田ですから、婚約者がいたとしてもおかしくはないですよね。夢の中では子どもまで抱いちゃってます。

あかりとの出会い

夏祭りに呼ばれた二海堂は、島田開を祭りに呼ぶことにします。三日月堂の出店までやってきたとき、売り子をしているあかりと出会います。そのとき、島田開はあかりの差し出すレモンゼリーを食べ、「うまいな」と一言。

このところずっと胃痛が続いていた島田開でしたが、あかりの特製のレモンゼリーを食べた途端、胃痛が消えていることに気づきます。

さすが雨男の島田開!夏祭りに突然のスコール!

島田開は、いろんなイベントに顔を出すごとに見事に雨を降らせる正真正銘の雨男です。今回も島田開登場により夏祭りは突然のスコールに見舞われます。そこで、転びそうになるあかりを助けようと、林田先生と島田開が二人であかりの左右の腕をとって支え合うという超ドラマチックな展開に!!

『3月のライオン』の女神・あかりを奪うのは島田開!?それとも林田先生!?

考察1┃林田v.s.島田開!二人を比べてみた

林田先生と島田開。あかりへの想いが強いのはおそらく林田先生でしょう。教師という安定したステイタスにあり、教師としての器も問題なく、人間的にも良民の類に入る林田先生。あかりの伴侶として不足なしといったところです。

一方の島田開は、棋士として年収は林田よりもはるかに上でしょうが、かつて仕事(将棋)と恋人との生活の狭間で結局恋人には去られてしまったという過去があります。島田はプロ棋士として頂点をとるまできっとどんなに自分が消耗しても…まさに全身全霊をかけて挑んでいく覚悟があります。果たしてあかりは島田開の妻となり、幸せなのか…という疑問が沸きあがってきます。

考察2┃林田v.s.島田開!それでも勝者は島田開!

あかりが結婚するなら、おそらく林田先生のほうが普通の幸せを手に入れることができる…と思います。が!筆者としては、それでも勝者は島田開だと思うのです!以下に、理由を挙げます。

<理由その1>
島田開は胃痛持ちで痩せている→痩せっぽっちの猫や人間をふくふくにしたい欲望ありのあかりにとって、島田開はビンゴ!

<理由その2>
あかりの恋愛観→母親が妻子捨男にのめり込む様子を見て、恋愛に関してはかなり奥手。あかりにポーッとなって迫ってくる(かもしれない)林田先生よりも、島田開のようにさりげなく一歩引いた感じの男がいいはず!

<理由その3>
林田先生は現国教師→これが一番大きいかと…。なんせ妻子捨男は塾の国語教師でしたから。イメージかぶるでしょー…ということで、林田先生陥落!

<理由その4>
島田開自身、あかりに胃袋をつかまれた!?→結婚って、胃袋をつかむことが大事だと思うんです。それは相性みたいなもので、その人の作った料理を食べると何だか体が温かくなる、気持ちが安定する、体調が良くなる…など、「美味しさ」とは別の次元にあります。島田開は、レモンゼリーを食べたとき、胃痛が軽くなっています。これ!かなり重要!

以上のことから、あかりの伴侶は島田開に決定!かと。あかりがもともと苦労人というか、人の世話ばかりをして幸せを感じるタイプの女性なので、島田開の胃痛もあかりパワーでちょっとは改善されるといいな…と思います。

アニメ版声優&実写版俳優は?

『3月のライオン』は2016年10月からNHK総合にてアニメ放映され、2017年3月18日と4月22日に前編・後編と実写映画版が公開されます。我らが島田開を演じるのは、一体誰なのか触れておきます。

アニメ版声優=三木 眞一郎

アニメ版で島田開の声をあてているのは、三木 眞一郎です。三木も実はかなりの努力の人。周囲に反対されながらも声優の道を志し、不屈の闘志で今の地位を獲得しています。島田開に通じる部分がありますね。

代表作は『頭文字D』の主人公・藤原拓海役、『ポケットモンスター』のコジロウ役ほか。多数の作品で主役や主役級の重要な役柄を任されています。

実写版俳優=佐々木蔵之介


出典:映画『3月のライオン』公式Twitter

実写版で島田開を演じるのは佐々木蔵之介です。佐々木蔵之介のビジュアルを見て「あれ?ハマり過ぎてる?」と思った方!正解です!原作者の羽海野チカは、佐々木蔵之介をイメージして島田開を作画したとのこと(注:髪の毛は参照外)。羽海野は、実写版で佐々木が島田開を演じることが決まったとき、かなり喜んだそうですよ。

ファンも期待!実写映画『3月のライオン』の主要キャスト詳細完全版

2017-02-20

島田開の今後が気になる!


3月のライオン 12巻(出典:Amazon)

『3月のライオン』12巻は2016年9月に発売されています。『3月のライオン』13巻が気になるところですが、今のところ発売日は未定のよう。だいたい1巻に10話~入るので、少なくとも10話分がたまるまでは、おあずけです。2017年3月24日発売のヤングアニマルで133話が公開されていますので、13巻に入れる7話分はたまっているということになります。

島田開の今後が気になりますが、しばし待ちましょう!

『3月のライオン』13巻考察&14巻内容予想!二海堂&あかりファン必見!

2017-09-30